Whity Tennis Club
京都のテニススクール・プロショップ ホワイティ
ブログ
HOME > ブログ
試合に向けて
みなさんこんにちは

市長杯のペアが決まりました
高校時代の相方です
僕より少し身長が高く
、僕より少しテニスが上手く
、僕とは正反対の甘いマスクの男前
なんですこいつが
昔からなんです・・・テニスのセンスはピカイチで現役時代はエドバーグ級のサーブ&ボレーヤーでした
もう20年も前の話ですが、今でもセンスのいいテニスをしますねん
相方とダブルスを組むのは数年ぶりなんで楽しみですねぇ

いい試合が出来るように練習したいと思います


市長杯のペアが決まりました

高校時代の相方です

僕より少し身長が高く





昔からなんです・・・テニスのセンスはピカイチで現役時代はエドバーグ級のサーブ&ボレーヤーでした

もう20年も前の話ですが、今でもセンスのいいテニスをしますねん

相方とダブルスを組むのは数年ぶりなんで楽しみですねぇ


いい試合が出来るように練習したいと思います


スポンサーサイト
GW
みなさん何かご予定がうまってらっしゃいますか?
4/29(月・祝)にGW親睦テニスを行いますのでみなさん奮ってご参加下さい!!
毎年定員一杯になりキャンセル待ちが出る程なのでお早めのご参加をお待ちしております
4/29(月・祝)にGW親睦テニスを行いますのでみなさん奮ってご参加下さい!!
毎年定員一杯になりキャンセル待ちが出る程なのでお早めのご参加をお待ちしております

外部研修
みなさんこんにちは

先日3/20(水)にテニスアカデミークレセント草津様へ研修に行かさせて頂きました。
先方様にはお忙しい中、快く見学させて頂き誠にありがとうございました。
普段はレッスンがある為、なかなかこう言う機会が無かったんですが、今回はいい経験をさせて頂きました。
今後の自分のレッスンにプラスになればと思います。
今回の研修で受けた刺激をきっかけにさらなるレッスンとコーチングの向上を図れればと思います。
追伸
先方のヘッドコーチはめっちゃ男前で超テニスが上手かったです


先日3/20(水)にテニスアカデミークレセント草津様へ研修に行かさせて頂きました。
先方様にはお忙しい中、快く見学させて頂き誠にありがとうございました。
普段はレッスンがある為、なかなかこう言う機会が無かったんですが、今回はいい経験をさせて頂きました。
今後の自分のレッスンにプラスになればと思います。
今回の研修で受けた刺激をきっかけにさらなるレッスンとコーチングの向上を図れればと思います。
追伸
先方のヘッドコーチはめっちゃ男前で超テニスが上手かったです

ピクニックに行ってきました。
昨日、ピクニックに行ってきました。
場所は滋賀県の矢橋帰帆島に行ってきました。
天気はあいにくの曇でなおかつ昼から雨の予報でした。
帰帆島は大人から子供まで遊べる運動施設で夏はプールとかもできます。
そこは名村コーチのホームコートでよく黒田コーチと練習しておられます。
フィールドアスレチックがあり大きい滑り台が息子はそれがお気に入りでした。
花見の季節はBBQとかもいいかもと思ってます。
お子さんのおられるご家族さんには結構オススメですよー。
場所は滋賀県の矢橋帰帆島に行ってきました。
天気はあいにくの曇でなおかつ昼から雨の予報でした。
帰帆島は大人から子供まで遊べる運動施設で夏はプールとかもできます。
そこは名村コーチのホームコートでよく黒田コーチと練習しておられます。
フィールドアスレチックがあり大きい滑り台が息子はそれがお気に入りでした。
花見の季節はBBQとかもいいかもと思ってます。
お子さんのおられるご家族さんには結構オススメですよー。
社員研修会(練習会)を実施、致しました。
水曜日の朝、午前10時〜12時でショップ定員のラケットの試打会をしました。
NEWラケットでプリンス、バボラ、テクニファイバー、ヨネックの4社で試打会を行い
一番人気だったのがプリンスさんのブラック104Tでした。
トータルバランスがすごく良く重さもバランスも初心者から中級者ぐらいまでの方が
簡単に扱えそうな作りで高評価でした。
二番目がヨネックスさんのV-COR98Xiでした。
こちらの方は中級者から上級者向きのラケットでしっかり跳んでくれてなおかつしなりがあり
さらにスピンがよくかかり高評価でした。
個人的によかったのはテクにファイバーのTファイト280がかなり使いやすかったです。
こちらもプリンスさん同様、バランス、重さ共に申し分なしで
こちらもしっかり打ちたい初心者から中級者向けのラケットです。
他にも色々ラケットはありますので担当のコーチにご相談ください。
NEWラケットでプリンス、バボラ、テクニファイバー、ヨネックの4社で試打会を行い
一番人気だったのがプリンスさんのブラック104Tでした。
トータルバランスがすごく良く重さもバランスも初心者から中級者ぐらいまでの方が
簡単に扱えそうな作りで高評価でした。
二番目がヨネックスさんのV-COR98Xiでした。
こちらの方は中級者から上級者向きのラケットでしっかり跳んでくれてなおかつしなりがあり
さらにスピンがよくかかり高評価でした。
個人的によかったのはテクにファイバーのTファイト280がかなり使いやすかったです。
こちらもプリンスさん同様、バランス、重さ共に申し分なしで
こちらもしっかり打ちたい初心者から中級者向けのラケットです。
他にも色々ラケットはありますので担当のコーチにご相談ください。
全日本室内選手権
終了しました
女子は地元京都出身の今西選手が優勝しました

男子はミルマン選手が優勝しました

私は金曜に見に行ったのですがやはりプロの打ち合いは迫力があります
杉田選手と守谷選手の試合を見たのですが、日本人同士の打ち合いはミスが少なく参考になります
守谷選手
ジュニアの頃はリアルテニスの王子様と言われてました
サングラスをしてますが、すごい男前です
テニスも上手くて男前…

杉田選手
カウンターが上手です
ジュニアの頃は世界でもトップの選手でプロになった現在も日本でトップの選手です!!デ杯の代表選手でもあります。

この2人実は出身校が同じなんです!!
テニスの名門校の湘南工科大学付属という高校です。
先輩後輩対決で制したのは…
守谷選手!!
いや本当に見ごたえのある戦いでした!!
フルセットにもつれ込んだ試合でしたが、最後は守谷選手が競り勝ったという感じでした
選手のみなさんお疲れ様でした

女子は地元京都出身の今西選手が優勝しました


男子はミルマン選手が優勝しました


私は金曜に見に行ったのですがやはりプロの打ち合いは迫力があります

杉田選手と守谷選手の試合を見たのですが、日本人同士の打ち合いはミスが少なく参考になります

守谷選手




杉田選手



この2人実は出身校が同じなんです!!
テニスの名門校の湘南工科大学付属という高校です。
先輩後輩対決で制したのは…
守谷選手!!
いや本当に見ごたえのある戦いでした!!
フルセットにもつれ込んだ試合でしたが、最後は守谷選手が競り勝ったという感じでした

選手のみなさんお疲れ様でした

市長杯
みなさんこんにちは

第24回京都市長杯テニストーナメントが4月29日~5月6日で開催されます
ホワイティスタッフも出場するかも?
私は5月3日のダブルスに出場予定です。
問題は出場ペアと私の膝の爆弾ですかねぇ

少しずつ練習してゲーム感を戻せればと思っています


第24回京都市長杯テニストーナメントが4月29日~5月6日で開催されます

ホワイティスタッフも出場するかも?
私は5月3日のダブルスに出場予定です。
問題は出場ペアと私の膝の爆弾ですかねぇ


少しずつ練習してゲーム感を戻せればと思っています


三田プレミアムアウトレットに行ってきました。
昨日、久々に三田のアウトレットに行ってきました。
すると店舗のラインナップが変わっていてびっくり!!
前より施設が大きくなっていてさらに店舗が増えていたので
今回は結構楽しめました。
そろそろ春物の服買いに行きたいなー。
ちなみに春物のNEWテニスウェア続々入荷中!!
一回は見に来てくださいね。
すると店舗のラインナップが変わっていてびっくり!!
前より施設が大きくなっていてさらに店舗が増えていたので
今回は結構楽しめました。
そろそろ春物の服買いに行きたいなー。
ちなみに春物のNEWテニスウェア続々入荷中!!
一回は見に来てくださいね。
46ポンド
みなさんこんにちは

先日ガットのテンションを50ポンド→46ポンドに落としました
最近の寒さで50ポンドだと球の飛びが弱く感じたので46ポンドに落とし球の飛びを重視してみました。
張りたては打感も柔らかく特にフォアは凄くいい感じで打てました。
しかし、1週間もするとガットが伸びるので球が抜ける感じがします
でも今度は少し伸びた感じがいいのかバックハンドの感触がいいんです

私の場合、フォアとバックではパワーの伝達に差があるのでガットのテンションに影響されやすいのですが、特に私自身の生命線はフォアハンドなのでガットが伸びるとダメですねぇ・・・
でもバックがよくなるんだなぁ・・・これが。
ガットのテンション悩みますよねぇ?
私は高校現役時代62ポンドで社会に出て45ポンドまで下げた事もありました。(完全迷子です)
皆さんもガットのことで悩んでる方、いつも同じだから悩まない方、いろいろだと思います。
皆さんのガット本当にそれでいいですか?
張り替えには費用がかかりますが、スタッフに聞くのはタダです

今日のプレイ調子悪かったなぁ
最近球が抜けるなぁ
など不調を感じたらいつでもスタッフに聞いて下さい。
何かの役に立つかも知れませんよ


先日ガットのテンションを50ポンド→46ポンドに落としました

最近の寒さで50ポンドだと球の飛びが弱く感じたので46ポンドに落とし球の飛びを重視してみました。
張りたては打感も柔らかく特にフォアは凄くいい感じで打てました。
しかし、1週間もするとガットが伸びるので球が抜ける感じがします

でも今度は少し伸びた感じがいいのかバックハンドの感触がいいんです


私の場合、フォアとバックではパワーの伝達に差があるのでガットのテンションに影響されやすいのですが、特に私自身の生命線はフォアハンドなのでガットが伸びるとダメですねぇ・・・
でもバックがよくなるんだなぁ・・・これが。
ガットのテンション悩みますよねぇ?
私は高校現役時代62ポンドで社会に出て45ポンドまで下げた事もありました。(完全迷子です)
皆さんもガットのことで悩んでる方、いつも同じだから悩まない方、いろいろだと思います。
皆さんのガット本当にそれでいいですか?
張り替えには費用がかかりますが、スタッフに聞くのはタダです


今日のプレイ調子悪かったなぁ


何かの役に立つかも知れませんよ


| ホーム |
- プロフィール
Author:ホワイティテニスクラブ
レンタルコート
テニススクール
プロショップ
テニスの事なら「ホワイティ」へ!!
- カレンダー
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2018/05 (2)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (8)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (8)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (10)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (10)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (13)
- 2014/08 (10)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (8)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (8)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (13)
- 2013/07 (15)
- 2013/06 (12)
- 2013/05 (16)
- 2013/04 (16)
- 2013/03 (15)
- 2013/02 (15)
- 2013/01 (15)
- 2012/12 (16)
- 2012/11 (18)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (16)
- 2012/08 (18)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (14)
- 2012/04 (14)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (14)
- 2012/01 (10)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (13)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (8)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (9)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (22)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (24)
- 2010/10 (8)
- 2010/09 (2)
- 2010/08 (2)
- 2010/07 (2)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (11)
- 2010/04 (20)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (9)
- 2010/01 (3)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (3)
- 2009/10 (1)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (4)
- 2009/07 (9)
- 2009/06 (4)
- 2009/05 (5)
- 2009/04 (3)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード